2025年7月11日(土)
5Bチームはしあわせの村デイキャンプ場にてチームレクリエーションを行いました。
暑い中ではありましたが、キャプテンによる乾杯から始まり、BBQにスイカ割り、
クイズ、水鉄砲などたくさんの企画を用意してくださり、選手たちは全員思いっきり
楽しんでいました。
役員の方々をはじめ、ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
前期が終わり、ハーフタイム。
後期も皆イイ顔出来るよう頑張りましょう。
Let’s gooooo!!!!
2025年4月13日(日)
2025年度神戸市少年サッカーリーグ開会式がノエビアスタジアム神戸で開催されました。
有野SCからは6年生11名が出席!
憧れのスタジアムのピッチを歩くことが出来て、緊張と喜びの表情でした。
育成功労者表彰では10年の部で日吉コーチ(当日は欠席)、20年の部で柴田コーチが表彰されました。
長年に渡り子ども達の為にご尽力頂いていることを改めて感謝申し上げます。(保護者より)
最後に各チーム代表者が参加するエキシビジョンマッチが行われプロ選手と同じスタジアムで
プレーを経験することができました。
スタンドでは手作りの応援ボードを手にみんなで声援を送りました。
今年も1年全力で頑張ります!
2025/4/5
新年度最初のリフティング大会&親子サッカー大会が開催されました。
8分間の自分との闘い。
日頃の練習の成果を発揮するために、みんな集中して取り組みました。
続いて親子サッカー大会
選手 vs 保護者・兄弟姉妹で試合を行い、今回も真剣勝負が繰り広げられました。
試合のあとはPK対決
選手 vs お父さん、お母さんとの1対1の負けられない真剣勝負。
弟、妹も頑張って勝負してくれました。
大きくなったら有野SCの選手として一緒にサッカーをしましょう!
最後にリフティング大会の表彰式
各学年3位まで表彰されました。
本当によく頑張りました!
最後に事前準備から当日の運営、大会参加でご協力いただきました保護者の皆様に選手から感謝の挨拶。
本当にありがとうございました。
2025年3月16日(日)
今年度の卒団式を有野小学校で行いました。
卒団式の前に、今年度のチーム表彰。
3年生、4年生、5年生、6年生がそれぞれ獲得した各大会の表彰状、カップ、トロフィーをお披露目し、
全学年で祝福しました。
続いて、年間のリフティングの学年目標達成者の表彰です。
達成者には自分の背番号入りユニフォームキーホルダーを贈呈。
6年生から後輩へ、自分の体験から練習の継続の大切さを伝えてもらいました。
そしていよいよ6年生の卒団式。
初めに、卒団生からコーチへ感謝のプレゼント。
優しく、時には厳しくご指導いただいてありがとうございました。
そして卒団生から有野サッカークラブへ記念品としてベンチとボールカゴを贈呈いただきました。
続いて5年生から卒団生に贈る言葉。
6年生は低学年のころ人数が少なく、1学年下の5年生と一緒に練習をしていた時期もあり、
とてもつながりの深い学年でした。
有野サッカークラブでの6年間の軌跡をまとめた動画をみんなで視聴。
かわいかった選手が成長して行く姿、喜びに満ち溢れたたくさんの笑顔。
思い出がたくさんです。
いよいよ卒団生の挨拶。
11人全員が自分の言葉でチームメイト、後輩、コーチ、保護者への感謝の気持ちを伝えてくれました。
保護者から卒団生への記念品贈呈。
最後にお世話になったコーチから選手への最後のメッセージ。
最後に伝えたいことを全員がしっかりとかみしめていました。
11名の選手たち、ご卒団おめでとうございます。
中学生になってもいろいろなことにチャレンジして、また成長した姿を見せてくださいね。
2025年3月8日(土)
有野SC主催の卒団記念大会「有野カップ」を開催しました。
朝早くから準備、設営にご協力いただきましたコーチや保護者の皆様、ありがとうございました。
初戦は快勝したものの、内容はよくありませんでした。
しかし2戦目の西神中央FCさんとの試合。結果は1-1の引き分けではありましたが、
私が3年間見てきた中で戦術的にはベストゲームとなりました!
3戦目は敗戦でしたが、コイントスで準決勝進出!笑 準決勝は敗れ3位決定戦へ。
有野SCとして最後の試合。
これまた私が3年間見てきた中で、勝ちたいという気持ちの面でのベストゲームとなりました。
しっかりと結果も出して、8チーム中3位!!
雰囲気もよく、非常にいい大会となりました。
最後になりましたが、参加していただいたチームの皆様、本当にありがとうございました。
小学生サッカー最後の思い出になれば幸いです。
有野サッカークラブ 6Aチーフコーチ 波多野
2025年3月1日(土)
6Aチームは「押部FCフレンドリーカップ」に参加しました。
結果はなんと優勝!
初戦は7人で戦う苦しい状況からのスタート。
2戦目はリーグ戦からしのぎを削ってきたSNSCさんになんとかPK戦で勝利。
決勝はこれまた事ある毎に対戦してきた押部FCさん。
1-0でなんとか勝ち切ることが出来ました。
全体を通してチームがやろうとしたことはあまりできませんでしたが、
決勝戦のゴールはビルドアップからの崩しで、理想的な形でした。
残すは「有野カップ」のみとなります。
お世話になったチームが参加していただけるので、感謝の気持ちを持って
少しでも良いカップを持ち帰れるよう頑張りたいと思います。
今回カップ戦にお誘いいただきました押部FC関係者の皆様
大変お世話になり、ありがとうございました。