2018年8月26日(日)有野SC 夏のレクリエーション
1、2年生合同で、バーベキューをしました。
子供達は水鉄砲やドッチボール、サッカー、野球、木登りなど…、元気いっぱいに遊びました。
2018年5月27日(日)
北神戸田園スポーツ公園で、有野SCの団行事「リフティング大会&親子サッカー」が開催されました。
まずはリフティング大会。
1年生から6年生まで全員で、集中して8分間の最高回数を競います。
リフティング大会の後は親子サッカー。
各学年の選手 vs 保護者の試合です。
年2回の真剣勝負。選手たちはお父さんお母さんに本気で勝ちに行きます!
最後に表彰式。
各学年、リフティング上位3名が表彰されます。
今回の団全体の最高記録は、5年生の1242回!!
毎日コツコツ自主練習を頑張り、このように素晴らしい結果につながっています。
また、その他大会で優秀な成績を収めたチームの表彰も行いました。
おめでとうございます!
朝早くからの準備、リフティングの計測、表彰準備、親子サッカーと、たくさんの方々の
サポートがこの団行事を支えています。本当にありがとうございました。
5月5日(土) 合宿3日目
朝から快晴の中、フレンドリーリーグ2試合です。
すべての試合を終えて、お弁当タイム。
今回の合宿では「優勝」を目指していた選手たち。
PKで敗退という悔しい結果に終わりましたが、一生忘れることのない、貴重な経験になりました。
この悔しさを糧に更に努力し、成長するでしょう。
3日間はあっという間でしたが、共に喜び合い・励まし合い・慰め合い…普段見ることのない
子供たちの一面を垣間見ることができ、成長を感じた有意義な3日間でした。
さらにチームワークが深まった選手たちの今後の活躍に期待しています。
合宿をサポートして下さった保護者、コーチの皆様ありがとうございました。素晴らしい合宿になりました。
5月4日(金) 合宿2日目
朝早くから起き出した選手たち。
合宿恒例の朝の散歩。
そして朝食。たくさん食べて、今日の試合に備えます。
6A(有野・グリーン)は予選2位の内1位でA決勝トーナメントへ。
初戦 有野・グリーン 4-0 香寺
2試合目 有野・グリーン 0-0 DREAM・B
何度かシュートを試みるも、なかなか決まらず…PK戦へ。
1本も止める事ができず、PK3-2で負けてしまいました。
フレンドリーリーグ1試合へ。
6B(有野・ホワイト)は予選2位の内13位でB決勝トーナメントへ。
初戦 有野・ホワイト 0-4 マトリックス

惜しくも負けてしまい、フレンドリーリーグ2試合へ。
夕食は焼肉‼︎みんなで食べると美味しいです。
明日は最終日。
力を合わせて頑張ります!
6A 神鍋合宿 1日目
5月3日~5日
Aチーム(6年生)は『第24回神鍋ジュニアサッカースプリングカーニバル』に参加しました。
42チームが参加する大会で、選手27名2チームに分かれ、2泊3日の合宿で日々コーチに教わっていることを、発揮できるようがんばります。
合宿3連覇「優勝」を目指して全力で戦うぞ!!。

ベンチコートが必要なぐらい寒く、午前中は小雨が降る中、予選リーグ3試合。
6A(有野・グリーン):2勝1分
有野・グリーン 2-0 池の里
有野・グリーン 1-1 DREAM・A
有野・グリーン 11-0 Jマルカ・w
6B(有野・ホワイト):1勝1敗1分
有野・ホワイト 0-4 修立
有野・ホワイト 2-2 箕面西南
有野・ホワイト 1-0 春日
みんな全力で頑張りました。
試合後は宿泊先へ移動し、入浴。自分たちでユニホームを洗濯し、リラックスタイム。
楽しい夕食。
明日の試合に向けてミーティング。
明日も頑張るぞ!!
2018年4月21日
ノエビアスタジアムで2018年神戸市少年サッカーリーグ開会式が行われました。
今年も有野SCはリーグ登録選手(3年生~6年生)全員で貸切バスで会場入り。
開場まで時間があり、みんなで外でお昼を食べました。
そしていよいよ開会式。
有野SCを代表してAチームキャプテンがプラカードを持ち入場。
大型スクリーンに堂々としたかっこいい姿が映し出され、有野SC一同スタンドから声援を送りました。
そしてJリーグ ヴィッセル神戸 vs 名古屋グランパスの試合を観戦。
みんなで手をたたき、声をあげての応援が神戸に届き、ポドルスキの2ゴールの活躍で3-0で勝利!!
気持ちよく帰りのバスに乗り込みました。
さぁ、いよいよリーグ戦。
今年も全力で頑張るぞ!!
2018年3月18日(日)
2017年度お別れサッカー大会と卒団式を行いました。
お別れサッカーは、卒団する6年生が1年生から5年生まで全チームと試合をし、
先輩のうまさ、強さを後輩たちにプレーで直接伝えるという伝統の行事です。
後輩たちは先輩のプレーを肌で感じながら、それでも勝とうと真剣に戦っていました。
6年生最後の試合はコーチ戦。
卒団生全員が磨いた技術をしっかりと見せてくれ、コーチも真剣に戦うことができました。
卒団式の前にリフティング表彰が行われました。
まずは年間伸び率(年度初めの回数から1年間の最高回数で何%伸びたか)上位3名ずつ表彰。
続いて学年目標回数(2年生50回、3年生100回、4年生200回、5年生300回、6年生400回)達成者表彰。
達成した選手は自分の背番号と名前入りのオリジナルユニフォームキーホルダーをGET!
リフティングは日頃の努力の結果です。みんな本当によく頑張りました。
そしていよいよ6年生の卒団式。
12人の選手全員の挨拶。
コーチへの感謝、保護者への感謝など、全員がそれぞれの想いをしっかりと伝えてくれました。
そしてコーチから選手への最後のお話し。
全員がしっかりとかみしめます。
12人の有野戦士たち。ご卒団おめでとうございます。
中学に行ってもチャレンジし続けてください!!