2022年9月13日(火)
有野幼稚園さん向けに出張サッカースクールを行いました。
天候にも恵まれ、園児の皆さんはサッカーを楽しみにしてくれていて、今回も有野サッカークラブの
緑色ユニフォームを着用して参加してくれました。
みんな元気いっぱいボールを追いかけ、一緒に楽しい練習をしました。
2022年6月21日(火)
有野幼稚園さんにて出張サッカースクールを行いました。
生憎の天候でしたが、子供たちが楽しみしているので是非!ということで、
2Fの遊戯室内で一緒にサッカーを体験していただくことができました。
園児の皆さんはみんなそろって有野サッカークラブの緑色ユニフォームを
着用して出迎えてくれました。
年長さんは、私たちが逆に律しないと!と思わせる程に集中して臨んでくれたので、
急遽内容を変更し、まるで有野サッカークラブの通常活動並みにサッカーの練習を
行いました。
最後までみんな頑張って練習し、礼儀正しい元気な挨拶でスクールは終了しました。
有野幼稚園さん、保護者の皆様、このような機会をいただきありがとうございました。
2022年5月29日(日)
今年度1回目のリフティング大会&親子サッカー大会が開催されました。
上級生は左右交互にリフティングするなど学年によりルールがあり、8分間の最高回数を競いました。
続いて親子サッカー大会
選手チーム VS 保護者・兄弟姉妹チームで試合を行い、熱い戦いが繰り広げられました。
試合の後は親子PK対決
お父さん、お母さん、兄弟姉妹との真剣勝負。
緊張しながら勝負を楽しむ姿、ゴールが決まった時の喜ぶ姿が頼もしかったです。
最後にリフティング大会の表彰式
各学年3位まで表彰されました。
よく頑張りました!
いつもピッチの外から応援してくれているお父さん・お母さんと一緒にサッカーを楽しむことで
親子の絆が強まったと思います。
保護者の方々、ご参加いただきありがとうございました。
これからもサポートよろしくお願いいたします。
2022年4月23日(土)
2022年度神戸市少年サッカーリーグ開会式がノエビアスタジアム神戸で開催されました。
有野SCからは6年生12名が出席。プラカードを持ってかっこよく入場しました。
先輩が昨年リーグ優勝したため、優勝旗やカップ・盾の返還を行いました。
代表者3名が凛々しく行進し、重要な役割を果たしました。
そして選手宣誓はAチームキャプテンの酒井くん。
コロナ禍で大変な状況の中、サッカーができる環境を与えてくれたすべての方に感謝し、
フェアプレーやリスペクトの精神を持ち戦うことを誓いました。
神戸市少年サッカーリーグのすべての選手を代表し、とても力強く、気持ちのこもった
宣誓をしてくれました。
最後に各チーム代表者が参加するエキシビションマッチが行われ、プロ選手と同じ
スタジアムでプレーを経験することが出来ました。
今年も1年、全力で頑張ります!!
2022年3月20日(日)
今年度のお別れサッカー大会と卒団式が有野小学校で行われました。
コロナの影響により卒団式は2年連続卒団生のみで行われてきましたが、
今回は久しぶりに全学年が出席し、みんなで送り出すことができました。
まずは有野サッカークラブの伝統イベント「お別れサッカー大会」の開催です。
6年生が1年生から5年生までのすべてのチームと試合をし、プレーで6年間の
成長を見せ、後輩たちに今後の期待を伝えました。
そしていよいよ卒団式。
卒団生からコーチに感謝のプレゼントが贈られました。
卒団生から団へのプレゼントもいただきました。大切に使わせていただきます。
お世話になったコーチからも最後のエール。
コーチの熱い想いをみんな真剣に受け止めていました。
有野SCは今年度途中から新ユニフォームに代わりましたが、卒団生にとっては
長年着用して戦ってきた旧ユニフォームにも愛着があると思い、団からサプライズ
で旧ユニフォームをプレゼント!
これには卒団生みんな喜んでいました。
最後に藤本代表からメッセージ。
6年間で数多くのトロフィーを獲得したこの学年の更なる活躍を願って、
みんなで送り出しました。
最後の2年間はコロナで思うような活動ができなかったかと思いますが、
それでも最後まで全力でやり切った23人!卒団おめでとうございます。
中学生になっても頑張ってください。有野サッカークラブはいつまでも
応援し続けます。
2022年1月10日(月祝)
有野SC恒例のマラソン大会が開催されました。
今年は温かい晴天の中、絶好のマラソン日和となりました。
藤本代表の挨拶・説明の間も、スタートが待ち遠しくソワソワする選手達。
各学年、順次スタート!
1~2年生約1.7km、3~4年生約3.1km、5~6年生約4.2kmのコースを、ゴールを目指して走ります。
6年生にとっては最後のマラソン大会。
コーチや保護者の声援の中、みんな最後まで力を出し切って続々ととゴール!!
無事に全員(伴走のコーチ含む)が完走することができました。
表彰式
各学年上位3名が表彰されました。
みんな達成感に満ち溢れた清々しい表情でした。
表彰された皆様本当におめでとうございます。
続いて、12月に行ったリフティング大会の表彰式も行いました。
こちらも各学年上位3名が表彰されました。
8分間のリフティング回数計測で、今年度の最高記録は5年生の1140回でした。
1000回を超えた選手が3名いて、その他みんな日頃の努力が結果につながりました。
おめでとうございます。
最後に、今シーズンの表彰報告を行いました。
4年生、5年生、6年生それぞれとても優秀な成績を収めることが出来ました。
特に先日リーグ優勝を飾った6年生は優勝カップ、トロフィー、優勝旗など
数多くを手にし、団に報告することが出来ました。
本当におめでとうございます。
2022年も有野SCは元気に始動しました。
新しい有野SCエンブレムのように、Victoryを目指して練習していきます!
2022年1月3日
有野SC恒例イベント『ARINO Family Day 2022 ~ ホームカミング ~』が開催されました。
今年も昨年に引き続き新型コロナ感染拡大に注意しながら、現役有野SC選手やOB、コーチなど
過去最大の総勢95名が集い、無事に開催することができました。
OBは昨年卒団した中学1年生から社会人まで幅広く参加してくださり、一緒に汗を流すことが
できました。
参加してくれた卒団生の皆様、現役生の皆様、そしてお手伝いや応援をしていただきました
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
来年も必ず開催しますので、しばらく来れていなかったり、今はサッカーから離れてしまった
OB/OGも遠慮せずに是非参加して下さい。
今年も皆様にとって素晴らしい1年となりますように。
有野SCでの最後の公式戦が終わりました。
Bチームは12月18日(土)に摩耶リーグでの最後の2試合。
Aチームは12月19日(日)に六甲リーグ決勝戦。
今期は2チームに分かれて別々にリーグ戦を戦ってきましたが、両日共にAチームはBチームの応援に、
BチームはAチームの応援に、全員で最後の戦いに挑みました。
Bチームは1試合目を4-2で勝利し、続く3位トーナメント決勝に。
0-0のままPK戦にもつれ込み、1-2で惜しくも敗戦。涙
全員がしっかりと出場し、よく走り、よく戦い、自分たちの持てる力を最大限に発揮した最高の内容でした。
保護者の皆さん、普段涙を見せないBチームメンバー、コーチ、応援していたAチームのメンバーの目にも涙が、、、
最後の1戦でこのチームのベストゲームを見せてくれました。
翌日12月19日はAチームが神戸市チャンピオンを目指し、ユニバー記念競技場でSNSCさんと決勝戦を戦いました。
6年生保護者の皆さん、Bチームのメンバーだけでなく、この日はなんと他学年の有野SCメンバー達や
その保護者の皆さん、コーチ達が応援に駆け付けてくれました。
この1戦に勝つ為、メンバー11人全員に多くのプレー時間を与えました。
それに応えるように11人全員が持てる力最大限に発揮し、昨日のBチームに続き、最後の公式戦で
このチームのベストゲームを見せてくれました。
結果は、前半に先制点を奪い、その1点を守り切るのではなく、もう1点奪いにいくというこのチームらしい
戦いを貫き、1-0で勝利し大きな優勝旗を有野SCに持って帰る事ができました!
優勝も最高に感動しましたが、有野SCAチームとしてではなく、有野SC6年生チームとしてでもなく、
【有野SC】としてONE TEAMで戦い勝てた事が何よりに幸せでした。
大会関係者の皆さんを始め、対戦していただいたチームの選手、関係者の皆様、そして有野SCに関わる
全ての方に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
そして6年生選手のみんな優勝おめでとう!
2021年12月5日(日)
リフティング大会&親子サッカー大会が行われました。
日頃の個人練習の成果を発揮するリフティング大会
8分間の最高回数を競います。



続いて親子サッカー大会
選手はお父さん・お母さんにかっこいいところを見てもらいながら『勝利』を目指し、
お父さん・お母さんは子供の成長を感じながら、負けられない『意地』を見せ、
とても良い試合になりました!




最後に親子PK対決
お父さん、お母さん、兄弟姉妹との対決に、緊張しながら楽しむ選手の姿が微笑ましかったです。


いつもピッチの外から応援してくれているお父さん・お母さんと一緒にサッカーを楽しむことで
親子の絆が強まりました。
これからもサポートよろしくお願いいたします。