有野SCレクリエーション
1年生&リトル(1F)は、いつもお世話になっている地域を三人一組のチームに分かれ協力しながらウォークラリーを
楽しみました。
藤原山公園では保護者の手作りの「お菓子を輪投げでGETしよう!大会」や「ドッヂボール大会」で交流を深めました。
まだまだ幼さがあり、やんちゃなチームですが、サッカーの楽しさや仲間の大切さなどたくさん のことを
有野SCの活動を通して一人ひとりが感じていってほしいです。
5年生(5B)は「ドッジボール大会」を行いました。
この日は「有野SC」ではなく「有野DBC(ドッジボールクラブ)」として楽しみました。
いろいろチーム分けをしたり保護者との対戦もあり、非常に盛り上がりました。
最後には「じゃんけん大会」もあって白熱しました。
ドッジボールをしていて、サッカーと共通する所も結構あると気付きました。
他のスポーツを通して自分達のサッカーを見直すことも出来て、非常に有意義なものになったのではないかと思います。
「有野DBC」として活動した一日でしたが、結局のところ休憩時間にはボールを蹴ってサッカーをしていた選手達でした(笑)
最後になりましたが、今回のドッジボール大会の企画、準備をして頂いた保護者の皆様。
おかげさまで非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました。
このお礼は「サッカーで」保護者の皆様の期待に応えられる様、頑張って参ります。
5Bコーチ 波多野
2015年7月18日(土)
練習会終了後、有野SCの指導者が集まり神戸セミナーハウスにてコーチ合宿を行いました。
今回の参加者は14名。
目的はコーチングスキルの向上や共有と、コーチ間のコミュニケーション向上などです。
まずは指導者向けビデオで学習。
次に柴田コーチが講師となって日本サッカー協会の育成方針について解説。
これを踏まえて有野SCの現状や方向性も話し合いました。
コーチ陣も真剣な眼差しで参加。
そして最後に低学年チーム(1年~3年)と高学年チーム(4年~6年)に分かれ練習メニューの検討や課題の共有などを話し合いました。
その後、宿泊棟に移っても深夜まで語り合い、改めてコーチ間の親睦を深めました。
翌日は1日目に話し合った練習メニューを実践する予定でしたが、残念ながら雨で練習会中止に・・・。
有野サッカークラブの指導者は真剣に取り組んでいます。
こんな熱いチームで一緒に楽しいサッカーをしましょう!!